2025年の留学展望について。どうぞ良い年をお迎えください。

コロナ禍も去り、2025年は、海外留学を検討する多くの学生にとって、新しい可能性が広がる年となるでしょう。世界的な状況が安定化し、多くの国々で留学生を歓迎する動きが活発化しており、多様な学びの選択肢が用意されています。特に、留学先として人気の高い英語圏の国々では、従来の語学留学に加え、専門分野のスキルアップを目的としたプログラムやインターンシップを組み合わせたコースが注目を集めています。

まず、留学の目的が多様化している点が挙げられます。これまでは語学習得が主な目的とされてきましたが、来年はキャリア形成を視野に入れた留学プランが増えています。例えば、オーストラリアやニュージーランドでは、現地企業でのインターンシップが含まれるプログラムが人気です。また、イギリスでは、AIやサステナビリティといった最新の分野を学べる大学コースが充実しており、専門性を高めたい学生にとって理想的な環境が整っています。

次に、留学制度やサポート体制の充実が進んでいることも見逃せません。多くの国で、ビザ取得プロセスの簡略化や奨学金制度の拡充が行われており、これまでハードルとされていた金銭的な負担や手続きの煩雑さが大きく軽減されています。また、留学生専用のサポートセンターが設けられ、現地での生活や勉強に関する不安を相談できる仕組みが強化されています。例えば、ニュージーランドでは、ホストファミリーや現地学校と連携したカウンセリングサービスが提供されており、留学生が安心して生活を始められる環境が整っています。

さらに、留学がもたらす文化的な体験や人間関係の広がりも重要なポイントです。異文化に触れることで得られる価値観の変化や、世界中の仲間と築くネットワークは、単なる学問以上の財産となります。来年は特に国際的な交流が盛んになる年とされており、多くの学校や機関が留学生と地元の学生が交流できるプログラムを用意しています。これにより、語学力だけでなくコミュニケーション能力や異文化理解力を自然と身につけることができます。

最後に、来年の海外留学が持つ意義を考えると、それは単なる「学び」だけにとどまりません。自分自身を試し、可能性を広げる挑戦の場となるのです。留学は未知の世界への扉を開き、未来のキャリアや人生を大きく左右する機会を与えてくれます。新しい環境で得られる経験や成長は、帰国後の生活にも大きな影響を及ぼします。

2025年は、留学を考える学生にとってまたとないチャンスの年です。この機会を逃さず、世界へ一歩踏み出してみませんか?

カナダ留学フェア2019開催お知らせ★東京/大阪

カナダ大使館の主催で、以下の日程で毎年恒例の「2019年秋のカナダ留学フェア」が開催されます。多くのカナダの教育機関が現地より来日してこの催しに参加して、日本語で留学の個別相談に応じてくれます。小学校・中学校対象の留学や、高校留学、さらにウインター&スプリング期間の短期プログラム、英語&フランス語学学校就学プラン、カレッジ短大留学、大学・大学院留学や、IECワーキングホリデーなどの最新インフォメーションを得ることができます。自分の留学目的にあった、最適のカナダの教育プログラムを見つけるチャンス到来です! 最新の留学パンフレットや留学案内カタログをもらえるので、ぜひ参加して下さい。

【東京】11月15日(金)17:00-19:00・16日(土)11:00-17:00/2日間
会場:カナダ大使館
【大阪】11月17日(日)11:00-17:00/1日開催のみ
会場:大阪梅田センターセンタービル 16F

尚、このカナダ留学フェアへの参加には、政府発行の写真付身分証明書もしくは学生証が必要になります。どちらもお持ちでない場合は、健康保険証および、その他の有効期限内の写真付身分証明書を持参する必要があるのでご注意下さい。

また、教育関係者・エージェント向けのワークショップも開催されます。カナダ留学フェア2019秋の開催日(11月15日)に「教育関係者向けセミナー&B2Bミーティング」として午後の時間帯に開催されます。事前の参加予約が必要です。
事前オンライン登録はこちらからどうぞ  →  https://pro.form-mailer.jp/lp/3541efe7177440

TOEIC-ipテスト★12月開催のお知らせ

TOEIC-iPテスト本年最後の開催お知らせです。

日時:2019年12月22日(日曜日)午後2時より
会場:広島幟町会館集会所 会議室
受験料:4500円
受験対象:
◎過去にエースの英語コースに在籍され受講経験ある方。
◎TOEIC IPテスト申し込み締切日迄に本校に入会された方。
◎TOEIC IPテストの開催当日に受講生でない方は一般財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会の規定によってお申し込みいただけません。別途ご相談下さい。公式テストの申し込みをご案内します。
◎受講希望の方は英語体験レッスンをお申込みの後の入会手続き後に本テストの受験申し込みができます。
◎新規にご入会の方は、本試験の実施日より14日前に受験の締め切りをさせて頂きます。
受験手続き:
試験実施日の3週間前(例:12月22日実施では12月1日)までにお申し込み下さい。
●お問い合わせ
お電話 082-222-1906 までご連絡ください。
※当日の申し込みはできません。 ご連絡の際には、お名前、お電話番号、受験日をお伝え下さい。
●本校でのお支払い
現金、または銀行振り込みによるお支払い
※銀行振り込みの場合は、お支払いの時の振込書を受験時にご持参ください。
●その他の注意事項
・受験料は予告なく変更することがありますので受験申込時にご確認して下さい。
・試験日程は随時発表しております。
・スコアお渡し予定日は試験実施日から約10日後です。
・成績提出の必要状況の関係で早めにスコアが必要な方は、IPテスト受験申込時にご確認ください。
・TOEIC IPテストスコアレポートの再発行を希望される方は本校にて所定用紙にご記入の上2,000円(税込)をお支払い下さい。お支払の約14日後に指定先に郵送します。

夏期休業のお知らせ★8月10日~17日迄

2019年のエース留学センター夏の休業についてのお知らせです。

夏期休業期間:2019年8月10日(土)~8月16日(水)まで
2019年8月17日(土)より通常通り営業を行います。

現在エースの高校留学プログラムへ参加中の生徒さんや、その保護者の皆様からの緊急連絡がございましたら、
TEL:082-211-1341 FAX:082-211-1342 までご連絡下さい。転送電話システムにより24時間対応でエースの留学担当スタッフがご連絡に応じます。

お盆明けより、2020年に向けたエース海外研修&留学プログラムを発表いたします。アメリカ、イギリス、カナダ、ニュージーランド、オーストラリアの高校留学を網羅したプログラムと、アメリカ交換留学のプランですので、ご期待ください。夏以降も、エース高校生留学プログラムを宜しく御願い申し上げます。

さて、オリンピックまで、1年となりました。聖火リレーのスケジュール企画や、オリンピック入場券のインターネット発売の開始、各種スポーツの前年合宿、そしてプレ・オリンピックの日程発表など、毎日のように関連情報がニュースで取り上げられます。新国立競技場もすっかり出来上がり、その美しい姿を見せています。今年の秋から、開会式や閉会式の練習を始めるとのことで、そわそわする毎日が暑さを吹き飛ばしてくれます。

TOEIC-IP広島テスト★4月21日開催のお知らせ

TOEIC-IPテスト開催お知らせです。留学予定の方には有用な資格です。

開催場所:広島幟町会館 広島市中区 
開 催 日:2018年4月21日(日曜日)
受験申込:082-222-1906 受験費用:4500円

TOEICは英語コミュニケーション能力を評価する検定試験として有名な資格試験です。2017年度は、世界172国で実施されて、約950万人が受験しました。日本国内の受験者数は約300万人と主催者IIBC協会より発表されています。公式テストは広島県は広島・東広島地区、福山備後地区の会場を使用して開催され、高校生・大学生・社会人の方が受験しています。

今回のIPテストは、上記日程で広島市中区で開催されます。受講生の方はお申し込み下さい。高校生以下(中学生の受験可)は受験料学割があります。高校留学予定者も受験して下さい。TOEICテストは、聞き取り 問題=リスニング・セクション が100問、読解=リーデイング・セクション が100問、の計200問に答える構成となっています。この問題は、身近な出来事から、海外生活やビジネスなどのに関連することがらまで広く英語のコミュニケーションを行う能力を測定する目的でテスト問題が構成されているのが特徴です。TOEICテストの採点評価は、リスニング・セクションと、リーデイング・セクシヨンで合計では満点が990点です。このスコアは広く教育機関でも認定をされています。スコアは絶対評価方式ではなく偏差値による算定方式を用いて統計的に出されるので評価基準は一定に保たれています。受験結果は合否ではなくスコア認定制度を採用していることがこのテストの特徴です。

現在、公開テストは日本国内主要都市で毎月受検ができます。海外では韓国、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドでも現地機関によって開催されています。各企業では、自己啓発と英語研修の取り組みとして、新入社員の英語能力の確認、海外出張者の選定、昇進昇格要件としても利用されています。高校や大学では英語教科の単位認定や推薦入試でも利用される学校があり、今後は大学入試の検定資格として取り入れられる場合があります。

カナダ留学説明会★東京開催 2月21日(木)

カナダ大使館(東京)広報部では、カナダ大使館E.H.ノーマン図書館において「カナダ留学説明会」を開催します。カナダの教育機関を招いて行う特別セミナーですのでどなたでも参加できます。カナダの大学・大学院留学に興味をお持ちの学生さん、保護者の皆様、また学校関係者の方々はぜひご参加下さい。

◎会場:カナダ大使館(東京)E.H.ノーマン図書館
◎内容:カナダの大学学部留学希望者を対象とした留学の説明会です
◎日時: 2019年2月21日(木) 16:00~17:20
◎参加校:Acadia University アカディア大学
◎セミナーウェブサイト http//www.canadainternational.gc.ca/japan-japon/study-etudie/seminars-univ-seminaires.aspx?lang=jpn 
◎今回の説明会は、英語と日本語によって行います。当日は、当アカディア大学の担当者が来場されて、カナダの大学での就学内容や留学生活について詳しく話されます。参加費は無料ですが、事前に登録が必要です。(尚、セキュリティ管理のために、カナダ大使館入館には写真付き身分証明書の提示が必要ですのでご注意下さい)

問い合わせ先: カナダ大使館広報部
メールアドレス: Tokyo.Education@international.gc.ca
住所:107-8503 東京都港区赤坂7-3-38

年末年始の休業のお知らせ★12月30日~1月3日迄

2018年年末から2019年新年についての休業を以下の通りお知らせします。

◎2018年の年末は12月29日まで営業、12月30日より休業となります。

◎2019年の新年は1月3日まで休業、1月4日より営業します。

お急ぎの留学相談がございましたらお気軽にご連絡下さい。2019年1月開始のオーストラリア高校留学(アデレード市の高校)、ニュージーランド高校留学(オークランド市)のプログラムは、現在も参加の申し込みを受け付けています。また、2019年2月~3月開催の「2019年・春休み短期留学プログラム」の受付も開始しました。国際化が進む今こそ、海外留学を若者の異文化交流に役立てて下さい。

2018年は様々な事がありました。2019年は平成も終わり、いよいよ新しい元号の時代になります。トビタテ!留学Japan を利用される留学参加者も増加して、世界に多くの若者たちが飛び立つ機運が益々高まってきました。来年はラグビーのワールドカップも日本で開催され、さらに東京オリンピックの開催も近づいてきました。日本を訪れる外国人は、今年11月時点で既に3千万人を超えて、来年は4千万人を達成すると予想されます。新しい年に世界への新しい旅を、すばらしい留学を目指して頂きたいと思います。

来年も良い年であることをエーススタッフ一同祈っております。どうぞ皆様方お揃いで良い年をお迎え下さい。

JICAシニアボランテイア★2018年募集お知らせ

留学とは一味違う「青年海外協力隊」は、民間の青年団体が先導し、政治がそれに呼応して発足した歴史の中で発展をして来ました。青年海外協力隊は「各自の持っている技術・経験を活かし、開発途上国の人々のために活動する」国境を越えた取り組みで、経験を活かして仕事、スポーツ、勉強などで国際社会に貢献する取り組みで広く知られています。

開発途上国からのニーズに基づき、それに見合った技術・知識・経験を持ち、開発途上国の人々のために生かしたい、と望む人を募集して、選考訓練を経て海外に派遣をしています。その主な目的は、①開発途上国の経済・社会の発展、復興への寄与②異文化社会における相互理解の深化と共生③ボランティア経験の社会還元で、なかでも、青年海外協力隊は事業発足から50年以上という長い歴史を持ち、これまでにのべ4万人を超える方々が参加してきました。

10月より40~69歳のシニア・ボランテイアの募集が始まりました。日本国籍を持つ方で、活動分野は農林水産、保健衛生、教育文化、スポーツ、計画・行政など多岐にわたります。自分の持っている知識、技術、経験などを生かせるのが JICAシニア・ボランティアの特徴です。派遣期間は通常2年間とのことですが、1ヶ月から参加できる短期ボランティア制度もあるとのことです。

申込みはJICAのホームページから。広島市、岡山市、山口市でも説明会が開催される予定です。

jica-18

トビタテ!留学Japan★大学生プログラム

2019年度の『トビタテ!留学 JAPAN ★ 日本代表プログラム=大学・大学院生プログラム』の募集要項が発表されました。いよいよ10月1日より受付がスタートします。

このトビタテ!留学 JAPAN プログラムの大学・大学院コースとして、2020 年迄に学生の海外留学を倍増する目標として官民協力で海外留学を支援するプロジェクトとなり、留学をするのにふさわしい学生を募集するという内容です。グローバルに活躍できる人材を育成するために、大学、大学院、短大、高専、専修学校在籍する日本人学生の留学経費の一部を奨学金として支給する取り組みです。

求める人材は、日本人学生で留学を通じて世界の人々との交流を通じた経験を持って社会のために貢献したいという方です。優秀な思考力、行動力を持って国際的活動と、世界で活躍する意欲を持つ人材に適応するとの意気込みのある学生が求められます。

特に今回「未来テクノロジー人材枠」の理系、複合・融合系人材コースで、支援予定人数の3割を「未来テクノロジー人材枠」として先端テクノロジー領域(AI(機械学習等)、データサイエンス、ロボティクス、IoT、オープンソースソフトウェア、情報セキュリティ/サイバーセキュリティ、AR/VR 及びスーパーコンピューティング/量子コンピューティング)に関する学修や実験・実習などの実践活動者を特に支援したいとのことです。

さらに世界トップレベル大学派遣としては、世界大学ランキング 100 位以内のトップレベル大学や研究所に留学して学修やインターンシップ、フィールドワークの実践活動を行い、産業界を中心に活躍する意欲のある学生の留学の支援があります。

派遣留学生の選考では「産業界を中心に社会で求められる人材で、世界を視野に活躍できる人材」を育成する観点を審査方針としています。書面審査(一次審査)及び書面審査合格者を対象とした面接審査(二次審査)によって行われるとのことです。この審査は、民間企業等選考委員によって評価される「人物」の観点を重視されます。

申込みは、成績成果・実績を証明、自由記述『自身の専門分野における学習状況や成果・実績』に関する書類を添付する必要があります(例:推薦状、過去の受賞歴、論文のアブストラクト、研究実績や学習活動の詳細等、形式不問)

問い合わせ先は:独立行政法人日本学生支援機構 「トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム」受付センター
(受託者)パーソル テンプスタッフ株式会社
〒171-0014 東京都豊島区池袋2-65-18 池袋WESTビル4F
tobitate@tempstaff.jp TEL:03-4334-1242

tobitate

留学情報誌 Study in the USA 配布開始

アメリカやカナダなどに留学を予定の皆様に嬉しいお知らせです。エース留学センターの留学相談会・説明会に参加される方々には、2019年版のStudy in the USA(アメリカ Study in the USA 社発行の日本語版)を差し上げます。

この、2019年版の留学情報エディションには、最新のアメリカ・カレッジと大学の入学情報や、米国大学のESL語学研修プログラム、アメリカ渡航に関する準備のノウハウなど、留学生に役立つ情報が網羅されているのが特徴です。

昨年のトランプ政権発足後に審査が厳しくなったといわれるアメリカの就学ビザ(F-1)取得についての注意事項と申請アドバイスも掲載されています。加えて、現地の日本人留学生インタビューも詳しく紹介されているので、アメリカやカナダに渡航予定の方々にとても役立つ冊子といえます。

さらに、留学試験として定着した TOEFL iBTテスト、IELTSアイエルツ などの検定試験対策となる学習方法についてのアドバイスも受験者の助言形式の記事内容で紹介されています。

2018年の秋から2019年の春・夏に向けて留学を予定されている方、または留学参加となる日程のプランは未だ具体的に決めてないけど、将来、機会があれば海外生活にチャレンジしたいという皆様にお勧めのマガジンです。お問い合わせはエース留学センター TEL:082-211-1341 までお気軽にどうぞ。郵送はしておりませんので、広島市在住の方は、八丁堀にお越しの折りに当社にお立ち下さい。

Study-USA