奨学金ご案内-英国教育省提供

英国教育省=ブリティッシュ・カウンシルが、IELTS奨学金制度をリニューアルして、「British Council・ IELTS Prize」の名称で奨学金を支給することとなりました。
これから留学する皆さんは、ぜひ申し込んで下さい。
ブリティッシュ・カウンシル

■IELTS Prize 奨学金
優れた能力に加えて、今後キャリアを積む意欲のある方、また、大学・大学院で学んだ経験を活かして将来社会に還元する資質を示す方を対象して授与されます。
このIELTSプライズ奨学金は、IELTSを入学資格としている高等教育機関の大学・大学院課程へ進学される方が対象です。

【奨学金概要】
各国賞(各国から3名選出) 300,000円

■東アジア賞
1.Grand Prize: 上限を6,240,000円*とした初年度の学費全額
(*実際に支給される金額は、受賞者が入学する大学の初年度の学費によって決定されます)
2.Second Prize: 1,560,000円
3.Third Prize: 780,000円

■応募資格
東アジア地区の国、地域の永住権を有していること。大学学部もしくは大学院のコースを2017年(学年度)に開始すること。
IELTSを入学資格として求める高等教育機関へ入学すること。
ブリティッシュ・カウンシルまたは日本英語検定協会で、2016年4月1日以降にIELTSを受験し、申し込みに際してIELTSのスコアを提出できること。
4つのコンポーネントすべてでバンドスコア6以上を取得していること。
入学先の教育機関からの入学許可書を2017年6月30日までにブリティッシュ・カウンシルへ提出できること。
東アジア地区には以下の国地域を含む:香港およびマカオ、インドネシア、日本、大韓民国、マレーシア、ミャンマー、フィリピン、シンガポール、台湾、タイ、ベトナム

■奨学金申込締切:
日本時間の 2016 年 12 月 31 日午後 6 時
申し込み方法詳細は、http://www.ieltsasia.org/ielts-prize/japan/

留学説明会★松江市9月18日

島根県松江市で留学説明会を開催します。今回は、特にご希望の多い医療系留学、大学留学、海外インターンシップについて相談会を行います。現在、海外で看護師を目指されたい方が多くおられます。

アメリカでは、カリフォルニア州、ニューヨーク州に看護師の英語&資格取得コースがあります。これは、ナーシングNCLEX-RNと呼ばれるコースでCGFSN規程により資格試験の受験が可能になります。オーストラリアではOETと呼ばれる資格制度があります。これを開講しているのはメルボルンにある学校です。メルボルンはもともと学園都市で、多くの医学系学校があります。看護師むけのコースは、以前はイギリスにもありましたが、現在は外国人の看護師を受け入れる国は減少してきました。

インターンシップはアメリカJビザによるプログラムをご紹介します。現在カリフォルニア州、ロサンゼルス、サンフランシスコ、ハワイ州ホノルル、ニュヨーク州ニューヨークシテイに受け入れ先があります。文化交流ビザによる入国ですので給与は支払われません。

会場:松江テルサ 4F会議室
   松江市朝日町476-18 JR松江駅前
日時:9月18日(日)午後1時より。参加希望の方は、事前に予約が必要です。未成年者は保護者同伴でご来場下さい。

オーストラリア・ビザ審査の変更(SSVF)

2016年7月からの学生ビザ申請と審査基準が変更になり、Simplified Student Visa Framework(SSVF)が導入されました。これにより、学生ビザの規則が新しくなり、現在の申請は以前に比較して難しくなっています。日本国籍の方の現地ビザ更新でも、以前より時間が掛かるようになりました。

大きな変更点は、学生ビザのサブクラス数簡略化と学生ビザのサブクラス数を減少させた点です。今まで学生ビザは、語学学校留学生はSubclass 570、専門学校留学生はSubclass 572、語学学校と大学に通う留学生はSubclass 573というように8つに細分化されていました。現在は それら全てがSubclass 500に統合され、学生ガーディアンビザはSubclass 590となりました。結果として8カテゴリが、2つに省略されました。

Subclass 570 – ELICOS(語学学校)
Subclass 571 – Schools(高校)
Subclass 572 – Vocational Education(専門学校)
Subclass 573 – Higher Education(大学・大学院)
Subclass 574 – Postgraduate Research(大学院・研究課程)
Subclass 575 – Non-Award(学部聴講、ファウンデーション)
Subclass 576 – AusAid and Defence(AUSAID関連)
Subclass 580 – Student Guardian(学生ガーディアンビザ語学学校)

上記ビザ8分類が、以下のようになりました。
Subclass 500 – 学生ビザ
Subclass 590 – 学生ガーディアンビザ

学生ビザ申請の際に、提出を求められる書類は以下の通りです
Enrolment requirements(入学許可書、OSHC、CoE等)
English language requirements(英語力証明)
financial capacity requirements(資金証明)
Genuine Temporary Entrant (GTE=戸籍謄本など確認書類)

以前は留学生の国籍リスク(アセスメントレベル)を設定し、学生ビザ申請方法と取得難易度が決まりましたが、現在はこれに「教育機関のリスク」を加えて、総合的に判断するものです。入国後の国籍リスクレベルは、入国前と異なる査定があり、学生ビザを取得した学生が、オーストラリア入国後にビザのルールを守っているかによって判断されるというものです。このレベルは1~3まであり、1は危険度が最も低く、3は危険度が最も高いと判断されます。

日本国籍保持者は、国のリスクレベルが1に指定されていますので、移民局へ英語力証明や、資金証明等を提出する必要はありません。以前から行われているGTE制度(純粋に一時入国者であるかどうかを審査する制度)は、リスクレベルにかかわらず引き続き行われます。

以前はStreamline Visa Processing(SVP)と呼ばれる規則がありました。オーストラリア指定教育機関であれば、学生ビザの申請方法を簡略化するという制度です。2014-2015年の学生ビザ申請数データでは、約33万件の申請に対し、3万件が不発給が出ています。ビザが取得できる教育機関は現在約1000校を超えますが、今回のSSVF導入時には、全体の8%がレベル1、86%がレベル2、6%がレベル3に指定されているようです。

このビザの審査システムは、イギリスの入国管理の技法PBSという「Point Base System」という数値化による審査方法を取り入れていると言われます。オーストラリアも人口がイギリスの半分以下とはいえ、アジア、中近東、アフリカ、ヨーロッパから押し寄せる多くの移民による数々の問題を抱えているということでしょう。

エースはビザのスペシャリストです。分からないことがありましたらお気軽にお尋ね下さい。

留学説明会のお知らせ★広島9月3日

2016年の秋時期、10月~12月出発の海外留学プログラムの説明会を開催します。今回の説明会では、アメリカ、カナダ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、マルタ、アイルランドの語学留学プログラムやワーキングホリデーのご相談に応じる予定です。エース留学センター取り扱いの、Kaplan Colleges、FLS Language Centers、ELS Laguage Centers、INTO Colleges and Universities ほか、1年間のなんと学費30万円相当で留学ができる格安英語海外校のご紹介も行います。

また、2017年開催の各国ワーキングホリデーの個人相談会も同時に開催します。ワーホリ・ビザの取得方法、旅行の準備や、英会話の習得方法や現地サポートセンターの詳細を提供します。よりよいアルバイトを渡航先で見つけて、安く、長く生活したい方はぜひご参加下さい。

アメリカのカリフォルニア州でのインターンシップや、オセアニア(オーストラリアとNZ)マザー・ヘルプ&オーペアのプログラムについてもカウンセリングを行います。アメリカの職場体験ができるインターンシップは、原則無給ですが、貴重な生活経験になります。ご自身の将来にむけたスキルを積むことができます。マザーヘルプは滞在費が無料なので、長期間に渡って経済的な滞在が可能になります。英語を外国でマスターして下さい。説明会参加希望の方は 082-211-1341までご予約下さい。

留学説明会のお知らせ★東京8月27日

会場:エース留学センター東京相談室にて
東京都中央区東日本橋2丁目28-4 日本橋CETビル2F

2016年10月~12月出発予定の方対象の海外留学プログラムの説明会を開催します。今回の説明会では、アメリカ、カナダ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、マルタ、アイルランドの語学留学プログラムやワーキングホリデーのご相談に応じる予定です。エース留学センター取り扱いの、Kaplan Colleges、FLS Language Centers、ELS Laguage Centers、INTO Colleges and Universities ほか、1年間のなんと学費30万円相当で留学ができる格安英語海外校のご紹介も行います。

また、2017年開催の各国ワーキングホリデーの個人相談会も同時に開催します。ワーホリ・ビザの取得方法、旅行の準備や、英会話の習得方法や現地サポートセンターの詳細を提供します。よりよいアルバイトを渡航先で見つけて、安く、長く生活したい方はぜひご参加下さい。

アメリカのカリフォルニア州でのインターンシップや、オセアニア(オーストラリアとNZ)マザー・ヘルプ&オーペアのプログラムについてもカウンセリングを行います。アメリカの職場体験ができるインターンシップは、原則無給ですが、貴重な生活経験になります。ご自身の将来にむけたスキルを積むことができます。マザーヘルプは滞在費が無料なので、長期間に渡って経済的な滞在が可能になります。英語を外国でマスターして下さい。この説明会参加希望の方は 03-6271-0143までご予約下さい。

2016年 の夏期休業のお知らせです

エース留学センターは、以下の通りの日程で夏期休業を行います。

●2016年8月11日(祝日)から、8月16日(火曜日)まで
●8月17日(水曜日)より平常通り営業をいたします。

つい先々週に梅雨が明けた日本列島。しかしその途端に毎日暑い日々が続いています。東日本、西日本、いずれでも日中の最高気温が摂氏35度以上に達して、熱射病の患者が続出している模様です。夜も、摂氏25度に達することが珍しくありません。

おそらく、この状況が今月末まで続くと天気予報で伝えられています。この時期に、エース留学センターは夏休みを頂いて、スタッフ一同、短期の海外旅行や最近参加者が増加しているフィリピン英語集中研修コースに参加をする予定です。

とはいえ、少し心配なニュースが飛び込んできました。本日の気象庁発表では、8月4日の午後に、日本のはるか南のマリアナ諸島の近海で、熱帯性低気圧が発展をして台風5号が発生したそうです。中心気圧は998ヘクトパスカル、最大風速18メートルですので、これは中規模レベルの台風といえます。この台風は、現在発達しながらゆっくりと北上している模様です。8月7日には、小笠原列島の父島に最も近づきそうで、そのまま日本の関東、北陸方面に進路を取りそうです。今後の情報に注意をしたいと思います。

水不足の深刻な状況が報告されている関東一円に、恵みの雨をもたらすことになるのかもしれません。
尚、休み明けの留学相談をご希望の方、緊急の連絡は留守番電話が承りますのでお気軽にエース東京、広島センターにご連絡下さい。

Study in The USA★大学留学説明会

2017年、2018年に海外留学を予定の方のための説明会を開催します。今回は、アメリカの大学留学・大学院留学を希望する方のための説明会です。アメリカのキャンパス・ライフは、大学の授業とともに、サークル活動、スポーツ活動、学内イベント、ボランティア活動、寄宿舎生活、クラスメートとの交流、さらにインターンシップなどの有意義な刺激に満ち溢れています。

アメリカの大学生活は、将来の目標に向けて準備するための大切な時間といえます。アメリカの大学に留学することは、学問的、精神的な成長を自分自身に促する様々なチャンスにめぐりあう機会でもあります。というのは、アメリカの大学の生徒は多様で、アメリカの各州各地から、そして世界各国から集まる学生たちと交流ができ、そこで学んだ経験は一生の掛けがいのない思い出になるからです。

アメリカの大学の学士課程は通常4年制です。大学教育は、幅広い教養を身につけ、学生の総合的な能力をバランスよく伸ばす「リベラルアーツ(一般教養)」の概念に応じて行われています。このコースの特徴は、履修コースを柔軟に選択でき、専攻の変更も比較的簡単にできるので、個々の学生のニーズにあった学習計画をつくれることです。

開催場所:エース留学センター広島
     広島市中区八丁堀14-10 新八丁堀ビル6F
開催日時:2016年7月30日 午後2時より
参加予約:082-211-1341

開催場所:エース留学センター東京
     東京都中央区東日本橋2丁目28-4 日本橋CETビル2F
開催日時:2016年7月31日 午後2時より
参加予約:03-6271-0143

事前に参加予約の上でご来場下さい。

daigaku

ポルトガルのワーキングホリデー説明会

昨年よりワーキングホリデー制度に加盟したポルトガル。ヨーロッパの地の果て、大西洋に面した国です。この度、ポルトガル観光局ご協力によるワーキングホリデー説明会を開催します。

開催場所:エース留学センター広島
     広島市中区八丁堀14-10 新八丁堀ビル6F
開催日時:2016年7月17日 午後2時より
参加予約:082-211-1341

開催場所:エース留学センター東京
     東京都中央区東日本橋2丁目28-4 日本橋CETビル2F
開催日時:2016年7月16日 午後2時より
参加予約:03-6271-0143

名古屋、高松でも説明会を開催します。

◎ポルトガルのワーキングホリデー・ビザ
昨年7月1日から開始された新しい制度です。日本の青年がポルトガルに渡航して文化交流や相互理解を深めることを目的としています。一年間の滞在が可能です。ポルトガルをより身近な国とする友好親善の取り組みです。

WHビザ申請先 ポルトガル大使館 東京都千代田区麹町3-10-3 神浦麹町ビル5階

◎参加条件
1. 申請時に、日本国内に住む日本国籍者
2. ポルトガルでの休暇を第一目的とする
3. 申請時に18歳~30歳
4. 子どもの同伴は付加
5. 往復の航空券(あるいは帰国のための航空券購入可能な費用を証明)
6. 英文残高証明書書
7. 犯罪経歴がないこと
10. 海外傷害保険に加入する

書類としては、 ビザ申請申込書、パスポート(12ヶ月以上の残存期間要)、 証明写真1枚(サイズ3x4cm)、 往復航空券の予約確認書、英文での健康診断書、海外旅行保険契約書、無犯罪証明(ポルトガル語が基本とします)英文残高証明書、宣言書が必要です。WHビザ申請料金は無料です。

lisbon

まだ間に合う! 夏の「短期留学説明会」

2016年の夏休み短期留学説明会を各地のエース留学センターで開催します。夏休みもすぐそこです。

今年も、アメリカ、イギリス、ニュージーランド、オーストラリア、マルタ、カナダなど世界各都市で語学研修プログラムを開催します。各国の、KAPLANスクール、FLSランゲージ・センター、 INTOカレッジ校では、まだまだ現在も夏休み時期の留学プラン参加者を募集しています。

16以上の方はどなたでも参加できます。現地では英語のマスターのみにかかわらず、TOEFL、TOEIC、IELTSの試験対策コースもあるので嬉しい限りです。現地研修期間は2週間以上~8週間まで、いつからでも、1名様より参加でき、本格的な海外体験ができます。滞在方法はホームステイ、または寄宿舎です。

2016年サマー留学説明会は
7月3日(日曜日)、7月10日(日曜日)、7月16日(土曜日)の午後に、以下の会場で開催します。事前にお時間ご予約の上でお越し下さい。未成年者は保護者同伴でお願い申し上げます。

開催場所:エース留学センター広島
     広島市中区八丁堀14-10 新八丁堀ビル6F
参加予約:082-211-1341

開催場所:エース留学センター東京
     東京都中央区東日本橋2丁目28-4 日本橋CETビル2F
参加予約:03-6271-0143

上記の他、名古屋、高松でも説明会を開催します。

UCLAの写真
ucla

TOEFL 対策アドバイス会★6月開催の告知

海外留学に必要とされるTOEFLテスト。近年は、日本の大学入学入試の英語テスト内容に影響を与えるほど世界的に普及したテストとして認識されるようになりました。東京、大阪、名古屋、札幌、京都、広島、福岡などの日本主要都市でこのテストを受験ができることはもとより、世界各国の主用都市の教育機関、大学などで受験ができるようになりました。

年内にこのTOEFLテストを受験して高得点の獲得をして海外留学や国内大学進学を目指す生徒さんを対象としたTOEFL IBT受験説明会を、以下の日程で開催します。

当日は、アメリカのアイビーリーグ名門校のコロンビア大学・大学院を修了された中村みちよ先生をお迎えして、「TOEFL IBTで80点を短期で達成する学習ノウハウ」についてお話しをして頂きます。ぜひこの機会をお見逃し泣く多数でご来場下さい。

TOEFL IBT受験アドバイス会の開催日程は以下の通りです。

開催場所:エース留学センター東京
     東京都中央区東日本橋2丁目28-4 日本橋CETビル2F
開催日時:2016年6月25日 午後2時より
参加予約:03-6271-0143

開催場所:エース留学センター広島
     広島市中区八丁堀14-10 新八丁堀ビル6F
開催日時:2016年6月265日 午後2時より
参加予約:082-211-1341