海外就職はBULATS英検

最近、日本で受験者が急増しているBULATS(ブラッツ)という英語検定があります。BULATSは、ヨーロッパを中心として普及しているビジネス英語能力テストで、「仕事で使えるビジネス英語力の実力がわかる」との触れ込みで現在注目されています。

BULATSを受けるメリットは、パソコンでビジネス英語の「読む」「書く」「聞く」「話す」四技能を測れることです。実践的なビジネスシーンの英語力をこれから身に付けたい人におすすめの検定テストです。

とはいえ、TOEICでも四技能を測る試験運営が進められていますが、テストが二部式(L&R/S&W)なので、すぐに英語の総合力を判定できないという難点があります。そんな理由から、外資系会社などでは就職採用の際に、BULATSのスコアを求める企業が多くなっています。外資系企業就職や転職をしたいのであれば、BULATSのスコアを持っていると有利になるケースが多いのはこの理由からです。

海外に本社の有る外資系企業とは別に、日本の総合商社もBULATSを取り入れいます。三井物産、三菱商事、住友商事などでは、すでに導入されています。他日本の大手企業も今後どんどん導入を進めていくと思われますので、ますます世間から注目されることは間違いありません。

就職と転職にはTOEIC、社内資格はBULATSという住み分けになるかもしれませんが、TOEICはビジネス英語の基礎部分もあるので大学生には最適な英語資格といえるでしょう。TOEIC700点以下でBULATSを受験しても、テストの構成上かなり難しく感じるのではないかと思います。

bald-1

広島に雪-留学生と寒波

アメリカのミシガン州、ミネソタ州など北部地域大寒波の気象状況は前回のブログで語学留学生便りとしてお伝えしました。しかし、この冬の異常気象は、アメリカだけに留まらず、ロシアでも、そして温暖といわれる日本の広島市でも発生しています。今年の1月は、中旬から下旬にかけて市内でも雪が積もる寒い日々が続きました。

ところで、広島には多くの留学生が生活しています。特にアジアからの留学生が多く、タイ人の他、マレーシア人、ベトナム人留学生が広島駅前近くの留学生会館で生活をしています。海外の留学生と交流する広島の学生も多く、冬時期には北部のスキー場でスノボの留学生サークルが開催されて賑わいを見せます。

タイやマレーシアでは、それらの国の山岳地帯を除いては雪が降ることがほとんどないとのことで、先日市内に積もった雪が留学生である彼らには相当珍しい現象の様子でした。この日は、関東でもドカ雪で東京では首都高速が麻痺したというニュースが伝わってきました。中国地方では、日本海側の島根県や山口県では各地で20センチ程度の積雪があったとのことです。

しかし、逆にオーストラリアやニュージーランドなどの南半球都市では例年以上に暑い日が続いているとオークランドの高校留学中の木村君からメールが届いています。オーストラリアの一部地域では水不足が発生しているとのことで異常気象が世界的な規模で起こっていることは間違いないようです。外国生活を送る皆さんも健康に気を付けて、留学生諸君も元気で冬の時期を乗り切って下さい。

kiyu

アメリカ大寒波で留学に影響

アメリカのミネソタ州のミネソタ州立大学 The University of Minnesota に語学留学中の大原湧君から新年の挨拶メールと英語留学の近況報告が届きました。

アメリカ北部は、この州を含めて、オハイオ州やミシガン州なども多くの都市で大寒波とのことです。留学生の大原君によると、ミネアポリス&ツインシテイでも、マイナス20度を記録したとのことです。さらに、カナダのオンタリオ州ではマイナス30度に達した町があり凍死者が出たと知らされました。

そもそも、瀬戸内地方に住んでいる私たちが「マイナス10度」の世界を想像することは相当に難しく「0度より低いのだろう」位しか考えることができません。広島など中国地方では厚手のジャンパー1枚で外出しても充分に過ごせる冬の外気なので、オンタリオ州の「マイナス30度、凍死者あり」となると、その現実を理解できないというのが本当のところです。

外はドカ雪の極寒の中をどのようにして留学生たちが大学校内を移動するのか大原君に尋ねたところ、大学キャンパス内の主要な建物はESL英語コースのセクションを含めて地下道で繋がれているそうです。他の留学生たちとショッピングモールやレストランなどに行く時は重装備の防寒着を着て外出したり、暖房の効いたバスで移動するとのことです。

アメリカの大学はどの建物内部も全てセントラルヒーテイングが施され、英語留学や大学留学生が滞在する寄宿舎の内は長袖Tシャツで過ごせる位に暖房が効いているそうです。この冬に北米に留学や海外渡航をする方々は、防寒対策をしっかりされて渡航するのがよいでしょう。

snow

留学生の学費が高騰

近年、何れの国の留学先学校に於いても、留学生の負担する費用が著しく上昇しています。毎年5%以上、多い場合は10%に達する学校経費の上昇率ですが、それを5年間のスパンで見ると単純計算で5年前学費の25%~50%のアップ率となります。

例えばアメリカのロサンゼルスの主要な語学学校学費は、5年前は4週間フルタイムコースで、$750~$850程度でしたが、現在は軒並み$1,000~$1,200に推移しています。滞在費も米国の好景気による物価上昇の影響を受けて、一般住宅地のホームステイ代でも Half Boardの個室で$900を切らなくなりました。滞在するエリアの治安や生活環境によってこの金額は上下しますが、授業料と滞在費だけで$2,000以上、これに昼食代、交通費、雑費の月額予算$800加えると月額$2,800、日本円では現在のレートで月額32万円位が必要になります。1年間の留学では380万円以上の現地費用が必要になります。

これが、大学留学となるとさらに高額で、UCLAの文系学部留学生向け学費は$30,000~$35,000、映画監督で著名なスピルバーグ氏の卒業したSouthern California Universityは私立大学ということもありUCLAより高額で$35,000~$40,000の年間学費と発表されています(※2017年各大学発表資料による)。

学費の高騰が続く現状に於いても、アジアからの留学生は増可の一途をたどっています。発展途上国の事業家や富裕層の子女がアメリカ教育を受けるために、特に米国の大都市部の有名大学に押し寄せるという構図が出来上がっています。

日本は独自の奨学金制度を設けて優秀な若者の海外留学を支援していますが、押し寄せる国際化の流れに力強く対応するために、より高度で安定した継続的留学支援の制度を設ける必要があります。

daigaku5

 

海外留学での国際貢献

アメリカでひとつの国際問題が発生しました。アメリカ大統領トランプ氏が12月6日に、ユダヤ教、キリスト教、イスラム教共通の聖地であるエルサレムを、イスラエルの首都と認定するという方針を固めてイスラエルのアメリカ大使館を、テルアビブからエルサレムに移転するとアナウンスしました。

この内容は相当に難解なので、国際政治の専門の方ににその評論をお任せするとしますが、問題なのは、この措置によって世界がより混乱を極めて、その結果留学生や国際文化活動を海外で目指す若者たちがテロの危険に遭遇するリスクが高まったことにあります。

世界中の人々が戦争を回避して平和に暮らせることが永遠のテーマであるにしても、異なる宗教、主義、主張の壁を越えて多様な民族が、それぞれの利益や言い分を互いに理解して共存を継続することは難しいのが現実です。

これから留学する方々が、その渡航先がアメリカやカナダなど北米でも、イギリスやヨーロッパ諸国でも、あるいは比較的テロ事件の発生する可能性が低いといわれるオーストラリア等オセワニア諸国でも、常に海外で生活を送るのに今まで以上に気を引き締める必要があります。日本人の私たちが海外で出来る限られたことといえば、自分の安全を自分で守り、その中でしっかりと学び、あるいは可能な範囲で国際交流活動をして事故や怪我なく日本に帰国することこそが国際貢献の基本であると言えるでしょう。

 

heiwa

留学生便り…アメリカの銃事件

アメリカの大学語学コースに留学中のエースの留学生の山内さんから昨日メール届きました。日本のテレビでドナルド・トランプ大統領のスピーチ映像と共に伝えられた「テキサス州の教会での銃乱射事件(以下の記事を参照下さい)」についてです。アメリカで留学生活を送っている日本の大学生や高校生は、日本では起きることのない重大な事件によって、少なからず動揺をしている模様が伝わってきます。

日本でもピストルなどの「銃による凶悪事件」は起きているようですが、それらは暴力団抗争などの事件としてまれに起きたという記憶がありますが、集団で一般の人が犠牲になるという銃による事件は記憶にありません。日本での事件は、刃物によるケースがほとんどだと思います。

実際にアメリカへ留学して現地で生活を送る時には、夜間の外出や、現金の持ち歩き、人の集まるところに行かない、政治的な集いあるいは宗教的な催しに参加しない、などの注意が必要です。アメリカでも、イギリスでも、フランスでも、銃による事件は、そのほとんどが前述した状況下で起きています。

外国での生活では、自分の身は自分で守るという気持が重要になります。これから留学をされる方々は、自分だけは大丈夫という気持を捨てて、常に安全な行動をするように心がける必要があります。

BBCニュースジャパン 2017年11月6日配信

米テキサス州サザーランド・スプリングスのキリスト教バプテスト派教会で5日午前11時半(日本時間6日午前2時半)ごろ、日曜礼拝中に男が銃を乱射し、少なくとも26人が死亡したという。警察によると、男は事件直後に死亡しているのが発見された。
グレッグ・アボット州知事は記者会見で、死者数を発表。同州史上最悪の乱射事件だと述べた。
「苦しむ人たちにとって、長く辛い追悼の日々が始まる」と知事は述べた。
テキサス州公衆安全局のフリーマン・マーティン氏は、被害者は5歳から72歳だと話した。調べによると、少なくとも20人が負傷し、病院に運ばれた。
マーティン氏によると、容疑者は20代前半の白人男性。黒ずくめの服服装で、防弾チョッキや戦闘服のようなものを着ていた。アサルトライフル(自動小銃)を持ち、教会前で発砲し始めた後、礼拝中の教会内に入り乱射したという。
地元住民が「自分のライフルをつかみ、(容疑者に向かって)撃ち始め」、男は車両で逃走。住民が車で追跡したところ、男の車両が障害物に追突して停止した。警察は、容疑者が車内で死亡しているのを発見したが、自分で自分を撃って死亡したのか、反撃した住民に撃たれて死亡したのかは不明だとマーティン氏は説明している。
米メディアによると、銃撃犯はデビン・P・ケリー容疑者(26)。警察は、男の身元を発表していない。
被害のあったファースト・バプテスト教会のフランク・ポメロイ牧師は米ABCニュースに対して、自分の14歳の娘アナベルさんが乱射で死亡したと話した。牧師夫妻は事件当時、オクラホマ州にいたが、娘について「とても美しい、特別な子供だった」と電話インタビューで話した。
教会に近いサンアントニオのユニバーシティー・ヘルス・システム病院はツイッターで、子供4人を含む負傷者を少なくとも10人、手当てしていると明らかにした。

tekisasu

留学ホームステイの留守維持費

海外留学をしている方々が、留学先学校の夏休みや冬休みの短期間を利用して日本への一時帰国や現地の旅行などで、滞在先のホームステイを留守にするケースでの部屋の維持費「ホールデイング・フィー」の支払いについて今回は説明をしたいと思います。

留学ホームステイ先のホストファミリーは、日本で言うと「下宿屋さん」として生徒さんを自分の家に業として滞在をさせているので、継続的な部屋代を請求してくるケースがあります。これは、国や地域によって様々ですが、オーストラリアでは一般的なシステムです。カナダ(ブリテッシュ・コロンビア州)ではケースバイケース、ニュージーランドではオークランドのホストファミリーでは請求をされる(地方都市では請求されるのは現在のところ無いようです)場合が多いようです。

通常請求される金額は、毎週(毎月)支払っている代金の半額程度です。その理由は「食事を取らないので食費分の半額をホームステイ代金から差し引く」というものです。しかし、代金を支払う生徒さんの側からすると1ヶ月の不在期間となると、通常の半額といっても決して軽視できない出費になるので、休暇期間でホストの家を出発する前にホストファミリーの方に、いくらにして頂けるのかを粘り強く交渉するのが最善だと思います。その交渉を行っておかないと、語学留学などで渡航した時にホームステイ先に支払っているデポジット(保証金)を後で失う場合もあり得ます。

留学では、予期せぬ問題が起こるので、留学生の皆さんは常に何事にも事前に交渉するスタンスで対応して下さい。

hold-fees

語学留学の海外渡航準備

外国で語学留学などの長期留学を目指す方は、しっかりした計画と綿密な準備が必要です。最初はバクゼンとした留学への思いでいいのですが、時間の経過とともに、少しずつ具体的な渡航計画を立てることが語学留学成功の秘訣です。といっても「何から始めたらいいのかわからない!」と悩むことがありますが、プロの留学センターが海外渡航準備をお手伝いします。相談しながら一緒に海外渡航準備を始めましょう。

語学習得の王道は海外留学であり、海外生活です。一歩日本を出たところから必要となる「サバイバル・イングリッシュ」である生活英会話の準備を始めて下さい。日本を出発する時に一定の語学力を身につけておくことが語学留学であっても必要です。より充実した留学生活は、事前の英語学習の成果に影響されます。英語が初級の方は基礎英会話を、中級の方は応用を重視したレベルの英会話を、しっかりと身につけておきましょう。

ところで、プロの留学カウンセラーは、長年の相談経験や実際の留学例から多くの体験談を知っています。広島、東京、名古屋、高松、岡山、福岡でも受けられる留学相談会で聞いた留学カウンセラーの最新情報と知識をあなたの外国生活に生かしましょう。

ビザの申請が必要な中期・長期留学はこの渡航手続きに思う以上に時間かかります。遅くとも出発予定日の3ヶ月前には具体的な手配を開始したいものです。短期留学や短期ホームステイは出発予定日の2ヶ月前を目安にして手配を申し込みましょう。出発予定日間際の申し込みは、参加者の希望する渡航計画変更を余儀なくされる場合があります。

party

 

AICJの高校生と留学の便り

広島市の名門国際高校として知られるAICJ中学・高等学校より、学校の2017年秋の便りが届きました。AICJ中学・高等学校は、地場である広島市で「世界の名門大学を目指し、IB国際バカロレアを取り入れた本格的なワールドスクールとして、日本国内の一流大学はもとよりケンブリッジ大学やハーバード大学など世界の名門大学への進学の実績を持ちグローバル社会のリーダーを育てる高校として、ニュージーランドのオークランドにも海外校を展開されています。

激変する国際的な環境と国際社会の中で、日本の将来に貢献する人材を育てるとともに、あらゆる分野で国際的に活躍できるグローバルな人材の育成を目指して世界に広がる教育を行うことに定評のある学校として広くその名を知られています。

この学校が素晴らしいのは、指導される先生は全て優秀な日本人と外国人の方々なので、2016年英検の準1級1次合格者が102名に上がっていること、さらに中学生で難関である英検1級に合格した生徒さんが複数在学されていることです。これらの実績を得るためには、学校自体が英語教育に真剣に立ち向かわないと達成できるものではありません。

いつも、貴校のお知らせを当留学センターにお送り頂きありがとうございます。AICJの皆様方の今後のご発展とご健康をお祈り申し上げます。

学校説明会:広島市 2017年10月9日(日) 他全国主要都市で随時開催
試験開催日:2017年12月10日(日)

aic-aki

英語力で教員の採用を優遇=留学のチャンス

英語の習得の「王道」は留学です。語学留学、大学留学、海外生活体験留学、高校留学、近年は中学校留学などの様々な海外体験プログラムの利用が脚光を浴びています。

2017年3月26日の読売新聞が配信したインターネット・ニュースによると、「2016年度の小学校教員の採用試験で、実用英語技能検定(英検)やTOEICテストで一定の資格を取得した教員採用試験受験者に、評価点数を加えた措置を取った全国の教育委員会の数は30を超えた」と発表されました。

このような状況から、今後は教員を目指す方々は、英語の検定資格の取得が避けて通れない条件となりました。将来、学校の先生を目指す大学生の間では、学生のうちに海外留学、例えば語学留学とか、インターンシップやワーキングホリデーに参加して、英語・英会話の基礎をマスターして、大学卒業までにこれらの検定資格を取得する意向の生徒が増加しているとのことです。実際に、最近流行のフィリピン語学留学には、多くの大学生が、大学生留学と称して参加しています。

来年度からは、これに加えて、10都市の教育委員会が新たに英語資格制度の評価優遇制度を導入する意向とされています。これは、2020年度に小学校で、英語が正式な教科(教科化)とされるのを前提にして、英語力の高い教員の獲得と同時に養成を行おうという取り組みの一環です。

特に、福島県、静岡県、大阪府、長崎県、広島県など26都市教育委員会では、英検やTOEICの結果が一定水準の受験者に対して、1次試験と2次試験でも加点を行ったということで、英語の重要性が示されています。